2016年09月30日
9月30日 宮崎へ
皆さん、お疲れ様です。ブログの中の人です。
長い長い休暇が終わってしまいました。( ̄▽ ̄;)
さて、宮崎にいくじょーーー。
後期は56式自動歩槍をマルイのAKからつくって行きたいと思います。先約が二名いますので、作らないとね。(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
長い長い休暇が終わってしまいました。( ̄▽ ̄;)
さて、宮崎にいくじょーーー。
後期は56式自動歩槍をマルイのAKからつくって行きたいと思います。先約が二名いますので、作らないとね。(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
2016年09月26日
大阪(堺)でのバス祭り

やっほー。でっぶりん、でっぶりん、でぶでぶでぶでっぶりんのぽこちゃんで~~~~す。(*・∀・*)ノ
でへへのへ! 遂に三キロ超えちゃったわよ。。。 レディーなのにどうしましょ。困ちゃったわ。(´;ω;`)

どうりで(でぶ)がふたつ多いわけだ、、、(* ^ー゜)ノ

か・む・わ・よ!( ☆∀☆)

こわ、、、((((;゜Д゜)))
さて本題にはいるぜ
今回はおやじの付き合いで老体にムチ打ってバス祭りにいってきやした( ;∀;)
最近すずしかったのになーーーー。なぜ当日暑いんだよ、、、(´;ω;`)

なんだこの人の量。 まじ信じられん。((((;゜Д゜)))
今回は鉄道、車、飛行機好きのおやじの助手。次から次へとイベント限定商品を買っていくため荷物持ちでした、、、
ふひーーーーーーーーーーーーーー(´д`|||)


写真はイベント用のバスになります。神戸市交通局はなんとお洒落な!
宮崎のバスもこんな感じでやれば面白いかもしれませんね。(宮崎カーフェリーにのせて持ってくるとか、、、笑)
その後、実は某ガンショップがシルバーウィークセールをしていたので、イベント後行ってきました


買っちゃいました。LVOA‐s(クライタック製)!!!
かなりお得だったので買っちゃいました。( ̄▽ ̄;)
ダットサイト、ジャングルブーツ、LVOA本体の三点セットで諭吉様5人ポッキリに値切っちゃいました。(参考までにLVOAの定価は6万乗るか乗らないかなのでいくら値引いたかは想像に任せます。)
早くカスタムして使いたいなーーーーーーー。

あれ?じいじ~。今回はMP5の紹介じゃなかったっけ?
2016年09月20日
まろんちゃんの銃器紹介1

ぽっこちゃん、ぽっこちゃん、ぽっこ台風ーーーー(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
みんな、ひるっほー。もうすぐ台風が大接近。( ;∀;)みなさん身の安全には気を付けていきましょうね。
今回からじいじがなんかするんだってーーーーーーーーーーーーーーーーーー。よろぴくぴくーーーー

チビは相変わらずのうるさいやつだな、、、、(´;ω;`)

なんか言った――――????????( ☆∀☆)

なんもないよ。(ブツブツブツ・・・・・)(´;ω;`)
では始めていくぜ
今回紹介するのはクライタック(トライデントSPR)のスナイパーカスタム品になります。
なぜクライタックを購入したのか?
ハンドガード交換するのがメンドクサイからです。標準でキーモッドレールがついて剛性は神レベル。
買うしかないでしょ (笑)

クライタックって最近有名になってきましたね。
銃器設計者が設計した等うんたらかんたら、
詳しくは他の方がレビューあげてますのでそちらにて見てください。
まずは内部カスタムから(別にしなくても十分楽しめますが、うちの行くフィールドじゃね、力不足 (泣))((((;゜Д゜)))
・BCブライトバレル 363mm 次世代
・ステンレスハードシリンダー E バレルサイズ250~
・ピストンヘッドPOM
・電動ガン 規制適合スプリング100 01
・純正パーツ 次世代電動ガン用 ベベルギア
・電気なまず 甘口
以上を交換、組み込みました。 初速は平均92ほど、、50メートルフラットで左右のばらつきが抑えられたのでいい感じです。
クライタックはメインスプリングが簡単に交換できるので初速調整がしやすいのがいい点ですね。
次は外装に関して
マズルハイダーをKNIGHT‘s(KAC)05タイプ 焼き入れハイダーに交換

フロントサイト、リアサイトをマグプル MBUSタイプに交換

フォアグリップはマグプル AFGを取り付け

マガジンをEMAG 30 エアガン給弾用に交換

スリングはMS3 を取り付け

ストックはMOE CARBINE STOCKに交換

スコープマウントはGEIS SELE(AUTOMATICS) φ20.30ミリ対応品を選択、スコープはノーベルアームズのTAC ONE 12424IR
を取り付けました。
ミリタリー画像を漁っていたところ個人的にかっこいいなーと思った実銃のARを見つけ、
同じように出来るだけ再現してみました。
それなりの性能と外見を求めたために13万越えしてしまいましたが、
満足できる仕上がりにはなったかな?と個人的に思います。
実際にサバゲーに投入してみないと扱いやすさはわからないので
早くサバゲーしたいですね。(*・∀・*)ノ
ではさようならーーーー。次回はMP5の紹介を予定してます。
2016年09月19日
新しく切り替えました

みんな、お久しぶりぶりりーーーーー ぽこちゃんだす。
個人的な投稿が多いので、これからこの場であげていくよん。みんなよろぴくぴくーーーーーー